試合画面
オーダー設定
メインメニューで対戦カードを選ぶとこの画面になります。なお、プレイチーム以外の球団同士の試合の場合、CPUが自動でオーダーを組み試合開始前の画面に飛びます。

控え選手の右上の切り替えボタンを押すと投手の表示に切り替え。
ベンチ入りは25人までなので3人オフに設定します。

全て確定した後決定を押すと確認画面になります。

試合観戦

画面左上にはスコアボード、中央上には進行ボタン、右上には試合ログ。
左右にはオーダー表、その下には選手成績、下部中央には現在の状況と打席結果、勝利期待値が表示されています。
上部の「進行する」ボタンを押すと1打席分、「早送り」ボタンを押しっぱなしにすると押した分ゲームが進行します。
選手アイコンをクリックすると選手の情報を閲覧できます。

試合が終了すると進行ボタンが結果ボタンに変わるのでそれをクリックします。
試合結果

今日のヒーローはWPAで選ばれるので、パッと見では微妙な成績の選手が選ばれることも。
スコアボードのイニングの数字をクリックすると試合ログの該当イニングにジャンプします。
上部のタブを選ぶことで出場成績・試合ログに表示を切り替えます。
出場成績

右部分の打率、本塁打、打点、防御率は試合終了時点のシーズン通算成績となっています。
試合ログ
